|
|
2011/03/06
|
[●]公開する
|
植物の美
|

|
植物の彫刻 生きたオブジェ 風に揺れる葉を持たない植物の多肉植物 動きの少ない植物だが 間違いなく生きている 自然が生み出した『生きた宝石』が入荷しました。
ハオルチア オブツーサ錦(白斑)
|

|
まるで、白い台座に乗せたクリスタルみたいに見えませんか! あいにく今日は、天気が悪くて光を浴びた姿を みなさんにお見せ出来ないのが残念です。
光を集める半透明な窓を葉に持っているので、 耐陰性もあり、インドアプランツにも最適です。 生きたクリスタルをお部屋で育ててみませんか 可愛いうえに、運気もあがるはずですよ! 気になった方は、残り少数のため店頭までお急ぎ下さい。
店長より
|
|
|
|
|
|
|
[●]Dialy
|
[−]Lesson
|
[−]Event
|
Diary
|
|
|
2011/03/05
|
[●]公開する
|
新着ラインナップ♪
|

|
緑と薄黄色の小さな葉が可愛く 菜の花みたいな元気な黄色の花を咲かす。
『コロニラ バレンティナ バリエガータ』
花壇に植えてミニアーチにすると 立体的な植え込みが楽しめます。 今時期ならパンジーやビオラと寄せ植えに
|

|
白緑色の芳香性の花がエレガントな 常緑性 『クレマチス・ペトリエ』
耐寒性がありますが、霜には注意! 鉢植えで花台や塀の上から垂らして 高さをいかしたガーデニングに
ハンキングバスケットの材料にもバッチリ
|

|
風に揺れる紫色の小花はエレガントキュート 『ハーデンベルギア』
穂状に花がつく姿は、小型の藤のようです。
鉢植えなら、あんどん仕立てかタワーで 地植えならオベリスクやパーゴラやアーチ 花が咲いた時のゴージャス感はお見事
|

|
青空が似合うパープルフラワー 『オーストラリアンセージ』 別名 ミントブッシュ
自然と形良く育つサルビアの仲間の一つで 別名にミントとつくだけあり香りもよく 玄関先に欲しい植物のひとつですね。
|

|
やすらぎの香りを持つ花 『羽衣ジャスミン』
蕾の時期はピンクで開花すると白花で、 星型と花をつるの先に20から30輪付けます。 フエンスなどに巻きつけて育てると 見事な香りのカーテンの出来上がりです。
店長より
|
[●]Dialy
|
[−]Lesson
|
[−]Event
|
Diary
|
|
|
2011/03/04
|
[●]公開する
|
メンテナンス
|

|
ながーい冬ももう少しで、終わり?かな? 今日は、大洲に来ています。ys 冬の最後のお仕事・・『施肥』せひ のためです! 冬から春に、少しずつ温度が上がり始めるこのころ、地中はすでにムズムズしています。
|

|
春の雨が降るたびに、この時期まいた肥料が、栄養剤となって・・・ 冬の寒さに耐えた木々たちに、いきわたります。(笑 店長が、丁寧に丁寧に施肥していまーーーす。
|

|
こちらは、何の穴?
|

|
施肥用の穴です。 お庭を創る時、大きな株の幹元にこんな穴を仕掛けておきます。 ここに施肥をすることで、施肥がより効果的になることと、 周りの下草類への薬害を防ぐことも。
|

|
落葉樹たちが、冬からの目覚めを待っています・・・ 元気に春を迎えられますように・・ 「オニハーーー○、福はーーーー外」 「お庭ーーーー○、福はーーーー外」(笑 言葉遊びをしながら、勢いよく施肥の終了です。
|
[●]Dialy
|
[−]Lesson
|
[−]Event
|
Diary
|
|
|
2011/03/02
|
[●]公開する
|
まるで珊瑚?
|

|
濃緑色の幹と茎だけの姿がなんとも珍妙というか…。一瞬「作り物!?」と思ってしまうような…。 そのユニークな姿がこの子の魅力! 青珊瑚・緑珊瑚などとも呼ばれるのですが、季節により幹が赤く変色してきれいです。 中には最初から枝がややピンク色のピンクコーラルという種類も。素敵ですね♪
茎を傷つけると白いミルクのような樹液がでてきます。 ミルクブッシュの名前はここから来てるのでしょうね。 でも樹液に触るとかぶれることもあるので、触ってしまった時は手をよく洗ってください。
|

|
葉っぱも出てきますが、すぐに脱落しますので、おもしろ樹形が常に楽しめます。
みつよし
|

|
追加写真
|

|
|

|
|
[●]Dialy
|
[−]Lesson
|
[−]Event
|
Diary
|