編集
|
複製
|
掲載年月日
|
公開フラグ
|
タイトル
|
画像01
|
内容01
|
画像02
|
内容02
|
画像03
|
内容03
|
画像04
|
内容04
|
画像05
|
内容05
|
掲載カテゴリー(Dialy)
|
掲載カテゴリー(Lesson)
|
掲載カテゴリー(Event)
|
主掲載カテゴリー
|
|
|
2013/09/21
|
[●]公開する
|
今日は秋の寄せ植え集
|

|
おはようございます。先日から秋バージョン制作中です。
今日は文章でなく、画像だけ...m__m
|

|
・・・
|

|
・・・
|

|
・・・
|

|
・・・
|
[●]Dialy
|
[−]Lesson
|
[−]Event
|
Diary
|
|
|
2013/09/20
|
[●]公開する
|
イロハモミジ
|

|
紅葉の代名詞。イロハモミジ。いろはにほへとで葉の裂片を数えたことからついた名前らしい。
万葉の昔から日本人に愛されてきた落葉の高木。
紅葉もいいですが春の新緑、夏の時季の緑は和ませてくれますね。
さて、昨日は定休日なのでお庭の巡廻。お庭だけでなくカーポート等の外構デザインもやってまして植物とあわせてエントリーから目を楽しめるように設計しております。
|

|
こちらのお客様は四季折々のお花を定期時にお届けしておりまして、
お花設置中に通りがかりの方に「いつもキレイにしてるから気になってました」とお声掛けいただきましたよ!
また、別のお客様宅では美味しい日本茶をいただき癒され時間を過ごしました。四季のあるお庭にホッと、日本人...^^/
|
|
|
|
|
|
|
[●]Dialy
|
[−]Lesson
|
[−]Event
|
Diary
|
|
|
2013/09/18
|
[●]公開する
|
ボンバックス!
|

|
バオバブの木の仲間で、落葉高木である。
ハワイアンキルトの花のモチーフでおなじみかな。
しかし、観葉としてはあまり出回ってなく今回久々の登場で3本だけ入荷しましたがさすがにワイズのお客様は見逃しません。
残り1つになってしまいました...
この太い幹が南に連れていってくれる感じがグッドかと。それに育てやすい。
|

|
さて、候のことばで今頃は「鶏頭(ケイトウ)」
真っ赤な花を咲かせた様は、正岡子規の鶏頭の句を思い浮かべます。
鶏頭の十四五本もありぬべし
|
|
|
|
|
|
|
[●]Dialy
|
[−]Lesson
|
[−]Event
|
Diary
|
|
|
2013/09/17
|
[●]公開する
|
コアラ
|

|
でも飼おうかと思いましてユーカリをたくさん入れてみました。
あとウェストリンギア。常緑でほどよく低木(1.5mくらい)なのでいいかなと。
お花もダリア ハミングブロンズ・・・
|

|
茎が黒く銅葉なので寄せ植えのアクセントにはピッタリかと。
少しづつ涼しくなってきたのでお花も増えてお店の花壇もにぎやかに・・・
今日は店長とスタッフも揃っているので一休み一休み。
|
|
|
|
|
|
|
[●]Dialy
|
[−]Lesson
|
[−]Event
|
Diary
|
|
|
2013/09/15
|
[●]公開する
|
あまーい!ハーブ・・・
|

|
メキシカン・スィートハーブ!
非耐寒性の多年草...
砂糖の1000倍甘いと書いてあるが1000倍なのかはわからない。
が、しかしかじってみるとあまーい!って言ってた昔芸人さんのように言ってしまうくらい甘い。
茎は地を這うように広がり、独特の香りがする。
お店にはレモンマートルやビルベリーなど口直し???かどうかはわからないがパクパクするものがあちこちにある。
このハーブはアステカでは風邪薬だったらしいので今度試してみようかと思う今日この頃である。
が、風邪はひいたことがない...
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[●]Dialy
|
[−]Lesson
|
[−]Event
|
Diary
|