編集
|
複製
|
掲載年月日
|
公開フラグ
|
タイトル
|
画像01
|
内容01
|
画像02
|
内容02
|
画像03
|
内容03
|
画像04
|
内容04
|
画像05
|
内容05
|
掲載カテゴリー(Dialy)
|
掲載カテゴリー(Lesson)
|
掲載カテゴリー(Event)
|
主掲載カテゴリー
|
|
|
2011/06/08
|
[●]公開する
|
ギボウシの花咲きました・・
|

|
大きな葉の間から、 花芽が勢いよく競うように 伸びて来ました。
|

|
柔らかな紫色の花を、沢山つけて 長い時間で、蓄えた命を込めて まるで、花火のように ギボウシの花は一日花 咲いてしまうと、少し寂しげ だからこそ、愛おしい
|

|
大きな葉の姿からは、想像できないような 愛らしい花が今年も 夏の訪れを告げてくれました。 梅雨時期の憂鬱さも和らげてくれる事でしょう。
日陰のお庭の主役にも 脇役にも成れる芸達者な植物です。
店長より
|
|
|
|
|
[●]Dialy
|
[−]Lesson
|
[−]Event
|
Diary
|
|
|
2011/06/07
|
[●]公開する
|
アンゲロニア
|

|
夏らしい色の小花を株いっぱいに咲かす アンゲロニア 日当たりの良い場所を好み乾燥を嫌うので 水やりを忘れずにタップリあげて下さいね。 七月ぐらいに終わった花軸を切り戻ししてあげると、すぐに下から次の花芽が伸びて来ます。 暑さに強いので今からの季節にピッタリ
|

|
深い緑の葉色と、明るい色合いの花が可愛いく 次から次に、花を咲かしてくれるので人気
この他にも、ピンクに白色もあるので 花壇や鉢植えに仲間入りさせて 楽しんで見て下さい。
店長より
|
|
|
|
|
|
|
[●]Dialy
|
[−]Lesson
|
[−]Event
|
Diary
|
|
|
2011/06/03
|
[●]公開する
|
涼 『シラサギカヤツリ』
|

|
シラサギが羽を広げたように見えるので シラサギカヤツリと呼ばれる 北アメリカが原産地だが和風の感じもある植物
別名シューティングスターとも呼ばれる 名前も姿も夏て感じ
|

|
白く細長く伸びているのは花弁では無く 総苞と言いガクのような物で 中心の金平糖みたいなのが花です。
丈夫で、日当たりのよい所が好きで 水を好むので、今からの季節なら睡蓮鉢やガラス容器で楽しむのがオススメ 鉢植えや地植えにするなら水持ちが良い用土で 野外だと冬には地上部は、枯れて無くなりますが 春には、新しく芽を出してくれます。 温室のように一定の温度が保てれば年中枯れずに楽しめます。 ジメジメする梅雨時期や蒸し暑い真夏も涼しげに感じさせてくれる ウォータープランツを育てて楽しみましょう。
店長より
|
|
|
|
|
|
|
[●]Dialy
|
[−]Lesson
|
[−]Event
|
Diary
|
|
|
2011/06/02
|
[●]公開する
|
ウェルカムブリッジ
|

|
昨年、店長制作のフラワーボックス。 廃材を利用しての、ツギハギBOXですが・・・ なかなか雰囲気いいんです。ys
|

|
季節の花でお出迎え・・・ アトリエに入ってくる橋の両側。 今回は、ミニバラの人気種『グリーンアイス』と『ゼラニューム』 でコーディネイトしてみました。
|

|
『グリーンアイス』は、ミニバラ種だけど、クライミングもできて、しかも、四季咲き。
長ーーーーく楽しめます。
主張しない、バニラホワイトとグリーンの花色が、どの花とも相性が良くて。 だけど、負けてないッ! そんな「人」いますよねぇ。(笑 縁の下の力持ち的なッ。 そんな生きかたも素敵ですよね。(うんうん
|

|
ワイズガーデンも、 みなさんにとっての、 そんなアトリエでありたいと思っています。(祈・・・ys
|

|
|
[●]Dialy
|
[−]Lesson
|
[−]Event
|
Diary
|
|
|
2011/06/01
|
[●]公開する
|
6月のお知らせ
|

|
アトリエのお休み 毎週木曜日 6月 2日(木) 9日(木) 16日(木) 23日(木) 30日(木) 夏にむかって・・・涼しさの準備も。 新しい苗物・新しい鉢物の入荷予定日 6月 7日(火)10日(金) 6月14日(火)17日(金)
6月後半。アトリエからビッグニュースが・・・。 お楽しみにッ
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[−]Dialy
|
[−]Lesson
|
[●]Event
|
Info
|