編集
|
複製
|
掲載年月日
|
公開フラグ
|
タイトル
|
画像01
|
内容01
|
画像02
|
内容02
|
画像03
|
内容03
|
画像04
|
内容04
|
画像05
|
内容05
|
掲載カテゴリー(Dialy)
|
掲載カテゴリー(Lesson)
|
掲載カテゴリー(Event)
|
主掲載カテゴリー
|
|
|
2011/08/02
|
[●]公開する
|
ちっちゃな ロックガーデン
|
|
六年間?何にも植えていなかった場所へ 植栽しちゃいました・・・・・
「紺屋の白袴」って言葉 知ってます?ys 仕事人は、なぜかこの症状が多くて・・ このお家の方も、例にもれず
自分のことは後回し・・・だったのでしょう。(予
|
|
植栽している間、お家の子供ちゃんが じっと観察していました・・・(照
そして、ついには植物図鑑的な本まで持ち出してきて、 「ロックガーデン?」って質問です! 「正解」っ回答しながら、 うれしかったです。ys心から・・・ まだ 小学校の低学年くらいでしょうか・・・。 私たちのしている仕事に興味を持って、 目を輝かせていてくれたのです。(喜
|
|
これなんです・・ お客様の笑顔が私たちを 「紺屋の白袴」にさせる理由なんです。 「仕事優先」なんて損得勘定抜きで、 この笑顔が見たくて、つい。 幸せ者です・・・・私。(泣
好きなことを仕事にして、ありがとうの気持ちをもらえて、 笑顔 TO 笑顔・・・
|
|
|
|
今回のテーマは 「ちっちゃな ロックガーデン」でした・・・
植栽は、このお家の繁栄を願って 『地湧金蓮 チョウキンレン』 と 『極楽鳥花 ストレリチア』をメインに。 ロックは、九州の溶岩石です。 あっ、この石のことも、子供たちに当てられちゃいました・・・ あなたたち、見込みあるねッ 将来が楽しみです・・・ys
|
[●]Dialy
|
[−]Lesson
|
[−]Event
|
Diary
|
|
|
2011/08/01
|
[●]公開する
|
8月のお知らせ
|
|
引き続き・・・・・
7月25日(月) 〜 8月4日(木)まで、 お休みさせて頂いてまーーーーす。
8月5日(金)〜は通常営業しています。 お店で 皆様のご来店をお待ちしています!
アトリエのお休み 毎週木曜日 8月 1日(月)〜8月 4日(木) 11日(木) 18日(木) 25日(木) 今年のお盆は、まだお休みが決まっていません(謝 決まり次第お知らせいたします・・・。ということで、
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[−]Dialy
|
[−]Lesson
|
[●]Event
|
Info
|
|
|
2011/08/01
|
[●]公開する
|
happy baby 〜Time〜
|
|
丁度、1か月前くらいでしょうか・・・ 出産のお祝い返し? 出産のご報告にって・・・ 「Herbの鉢植えセット」をご用意させていただきました・・ すぐにUPしたかったのですが・・ サプライズもあったので・・・事後報告です!
|
|
|
|
中身は 素焼の鉢 と 『タイム〜Herb』のタネ そして。 もちろん、ワイズガーデン自慢の『オリジナルの土』。 そしてそして、 可愛いBabyの写真入りメッセージ・・・
|
|
箱詰めしている間も、笑顔いっぱいで・・・ 幸せな気持ちに。 「元気に育ってね」って一言も 一緒に箱詰めしておきました・・・ys(笑
こんな素敵な贈り物をさせて頂いて・・ 「ありがとう」です。ys
しかも、そんなBabyの名前も『花彦〜はなひこ』君 植物の名前が・・喜び2倍に。 今頃は、芽が出てふさふさに・・ そろそろ1回目のカットをするころかな?
|
|
笑顔の贈り物・・・素敵です パパとママが 「育てる喜びを一緒に・・・」って選びました。(笑 ご出産予定のママたちへ 素敵な贈り物のお手伝い・・お待ちしています!・・・ys
|
[●]Dialy
|
[−]Lesson
|
[−]Event
|
Diary
|
|
|
2011/07/23
|
[●]公開する
|
暑い夏にも強い
|
|
暑い日々に負けてブログをサボっていました。 店長です。本当に、すいません 今日は、そんな暑い夏でも 水やりの少なくて良い植物を紹介します。
まずは、サンセベリア 年間で、二〜三回の水やりで元気に育ちます。 冬場は、絶対にあげないで下さいね!
|
|
お次は、アガベ 置き場所で、変わりますが 月に、二回から三回が目安 良く日の当たる場所ならプラス二回で
|
|
最後に、ミルクブッシュ
今の時期なら、月に少量を二回ぐらい 冬場は、ほとんど要らないが 暖房などで乾燥気味の場所なら 月に一回が目安
忙しい人にもオススメの植物です。
店長より
|
|
|
|
|
[●]Dialy
|
[−]Lesson
|
[−]Event
|
Diary
|
|
|
2011/07/09
|
[●]公開する
|
グリーンカーテン2011バージョン
|
|
今年は いやいや 今年も 「暑くなりそう・・・」(泣
ということで、今年のグリーンカーテンは 『プルーンパーゴ』の 涼しげなブルーで決まりです。 近頃の夏、暑すぎです! ましてや、節電の波が押し寄せているため。 「グリーンカーテン」は必需ですよねツ。 グリーン越しの風は、2〜3度くらいは違います・・(幸
|
|
つる性の植物ではないので、難しく思われていますが、 花の付け根の部分が、ネチャッとしているので(笑 以外に誘引も簡単で、ネットにひっついたところをしっかりとめていきます。
真夏の暑い日差しの中、 この涼やかなブルーが、私の事務エリアからよく見えて、 ちょっぴりですが、「涼」を・・・くれます。
|
|
宿根系なので、冬も残り、どんな風になるのか楽しみです。 ガーデンのお仕事ではよく利用するのですが、 アトリエに「ブルーの壁」を創りたくてチャレンジ。
昨年の冬から植えて、ブッシュ状態を創っていたので、分岐はバッチリ。 早く、一面のブルーを観たいのです(願
|
|
こんな勢いでぐぐんと、伸びています。
|
|
ちょっぴりですが、『トケイソウ』のフォローを入れて、 上部に早くグリーンのカーテンを創る作戦も取り入れています。ys 見に来てみません?ys
|
[●]Dialy
|
[−]Lesson
|
[−]Event
|
Diary
|