|
|
2013/04/03
|
[●]公開する
|
「何か」を考える。
|

|
おはようございます。今週に入ってお祝いの贈り物の依頼が増えてきております。
4月清明のこの時期は気分もイキイキ・ウキウキなのでスタートにはいい時期なのでしょうか。
ワイズガーデンの贈り物は、観葉植物はもちろんですが、ランや寄せ植え、庭木、そしてプリザーブドフラワーなどなど多様に対応しているところが受けております。
それにもう一つ、ラッピングがすごくいいと評判です^^
エレガントな贈り物になることうけあいです。
他のものとは違う「何か」がいいんでしょうね。
今日も朝一から配達に行ってきましたよ。
さて、今日の写真の一枚目はお店の「流れ」です。せせらぎが気持ちいいですね。
|

|
こちらは表のディスプレイ。
|

|
こちらは店内。
来られたお客様は”ついつい長居しちゃうんだよね”と居心地がいいようです。
まあ、かく言う私も居心地がいいので長逗留しておりまして...
早くデッキ作って外カフェしたい今日この頃です...aki
|
|
|
|
|
[●]Dialy
|
[−]Lesson
|
[−]Event
|
Diary
|
|
|
2013/04/02
|
[●]公開する
|
掲載枠を超える入荷・・・
|

|
おはようございます。昨日の晴天から一転雨模様・・・
昨日は入社式があちこちで行われ緊張した面持ちの顔がテレビで放映されておりました。
中には両親が出席する入社式があり、涙涙でしたね。
やはり、学生とは違いお給料がもらえるということは社会人として認められるということなので感慨ひとしおなのでしょうか。
そして、最初の給料は・・・頑張って社会人一年生^^/
私の初給料は・・・それは最後に・・・
さてさて、また前置きが長くなりそうなので今日入ってきた植物達・・携帯変えたので写真がピンボケもありますが・・・
まずは、上の写真はツルバラ ピエール ドゥ ロンサール
|

|
こちらは、とても珍しいアルブカ。めったに出てこない多肉植物です。
|

|
フィカス ベンガレンシス
|

|
フィカス ベンジャミナ
|

|
フィカス リラータ カシワバゴム
|
[●]Dialy
|
[−]Lesson
|
[−]Event
|
Diary
|
|
|
2013/03/31
|
[●]公開する
|
そろそろ雷か・・・
|

|
といいましても、怒られるわけではありません^^
候のことばで「春雷」の気候。春の訪れを告げる雷が鳴りはじめるころらしいです。
雷が多くなる春から夏にかけての季節は、稲が育っていく時期と重なり、昔の人は雷の光が稲を実らせると考えたとか。
稲妻ということばは、稲の夫(つま)が語源とのこと。
やはり日本はお米の文化ですね...
さて、今日は花見の方も多いかと思いますが、私はお店なのでキレイにさいてるラナンキュラスをパチリ!
花びらは何枚あるのだろうか・・・こんなにたくさんの花びらをつける花ってやはりすごいなあ。
お店の外は今はこんな感じにディスプレイ・・・
|

|
その2・・・
|

|
あとトキワマンサクとモミジのコントラストがキレイだったのでこれもパチリ!
どの時期にどんな感じになるのかも庭師の腕の見せ所なのです。
お庭にもよりますが、3年後・7年後・10年後に気づくことも。中には100年単位の「庭」創りも。
100年前の庭を再生するときは感慨深かったらしいです。
|

|
そうそうこの時期に、殺虫剤をまいておくと害虫防除にいいのでまいておきましょう。
おすすめは「オルトランDX」一度つくと面倒なカイガラムシやアブラムシなんかもこれが最適^^
|

|
明日からは4月1日。フレッシュ。リフレッシュ。スタート。リスタート...
「明るく・楽しく・前向きに」...aki
|
[●]Dialy
|
[−]Lesson
|
[−]Event
|
Diary
|