編集
|
複製
|
掲載年月日
|
公開フラグ
|
タイトル
|
画像01
|
内容01
|
画像02
|
内容02
|
画像03
|
内容03
|
画像04
|
内容04
|
画像05
|
内容05
|
掲載カテゴリー(Dialy)
|
掲載カテゴリー(Lesson)
|
掲載カテゴリー(Event)
|
主掲載カテゴリー
|
|
|
2011/05/25
|
[●]公開する
|
再入荷しました。
|

|
カランコエのローズフラワー パリ 前回、入荷していましたが人気商品で 数日で完売しました。有り難う御座いました。 その人気商品が再入荷しました。
|

|
バラ咲きで今までのカランコエの花より大きく なんと言っても、花色のグラデーションが最高 室内で楽しめる数少ない花の一つです。 水やりも土が乾いてから上げる程度で良く育てやすい植物です。秋にも花を楽しみたい方は短日処理をしてあげると良いですよ。 詳しくは、店頭スタッフにお聞きください
店長より
|
|
|
|
|
|
|
[●]Dialy
|
[−]Lesson
|
[−]Event
|
Diary
|
|
|
2011/05/24
|
[●]公開する
|
オーストラリアン プランツ
|

|
『グレビレア・ラナマリー』って言います。 赤道をはさんで丁度日本と正反対位に位置する国、 オーストラリア原産の種類です。
|

|
地球の大陸分裂の過程で、孤島? って日本よりはるかに大きいですが・・(笑 独特な進化を遂げている国。 だから、個性的な動物・植物が存在していますよね。 この花は、現地では巨木で、その樹姿いっぱいにこの色の花を付けていて、樹全体がこのオレンジの塊に
|

|
気候のせいなのか、このあたり(松山)ではとても強健種で、 育てやすく、病害虫の少ない種類。
しかも、花の期間がとっても長くて・・ 近年では、このオーストラリア原産種が かなり人気が上がってきています。 他の種類も、またご紹介いたしますね・・・ys
葉っぱも切れ葉系なので、寄せ植えにも向いています。 私も、夢中になって集め、育てています。ys 是非、マイガーデンの仲間に・・・
華やかだけど、上品な仕上がりをお約束しますよ。
|
|
|
|
|
[●]Dialy
|
[−]Lesson
|
[−]Event
|
Diary
|
|
|
2011/05/23
|
[●]公開する
|
男の子女の子
|

|
僕たち 男の子♪
|

|
君たち 女の子♪
|

|
ってことで、GOGO♪ 続きが歌える世代の方! さあ、一緒にどうぞ・・・ys お子様の出産祝いなんかにいかがかな? って感じで、即興で制作してみました ys 今年、ワイズガーデンは、幸せな報告が沢山入りそうです。 新しいBabyの誕生が・・・ 今のところだけで 6組はいらっしゃいます(笑 『幸せになるお店』なんて・・言い過ぎ? でも、そう言ってくれた方々、 ありがとうございます。 「みんなの幸せがね 私の幸せですっ」・・・ys
|
|
|
|
|
[●]Dialy
|
[−]Lesson
|
[−]Event
|
Diary
|
|
|
2011/05/22
|
[●]公開する
|
絆 〜
|

|
今日は、ファミリー教室です!(笑
お母さん・お父さん(笑・たろう君・ハナちゃん・おばあちゃん・・・・
家族みんなで、プリザのコサージュを創りました。 花色選びから、みんな真剣です・・ そして、それぞれに個性が。 助け合いながら、お互いの感性に感化されて。
|

|
素敵ですね。 こんな、休日の過ごし方があるなんて・・・ys しかも、終わった後は「2回目もよろしく」 って、お父さんから言ってくれました。(喜
|

|
|

|
|

|
そして、なんとも素敵な企画だったこと。 お母さんが、おばあちゃんのために企画した・・・ 「母の日のプレゼント」だったんです! 終わった後、知らされました・・・(喜涙
どんな贈り物より、うれしかったと思います。 おばあちゃんが、すごく笑顔で。 子供たちが、おばあちゃんとの時間を大切にしていました。 素敵なFamilyに会えて、私も笑顔がいっぱいになりました。
お父さんの少し照れた笑顔がまた、いいですね! ys また、次の企画は私からご提案しますね・・・ys 素敵な時間をありがとうございます。 写真は、お渡しできるようにしています!M様
|
[●]Dialy
|
[●]Lesson
|
[−]Event
|
Lesson
|
|
|
2011/05/21
|
[●]公開する
|
Rose garden
|

|
メンテが命! の Rose garden・・・ 昨年の夏の終わりから、メンテナンスをかけながらの 植栽リメークガーデンです。 北海道から帰郷されたお客様のお庭。 とても自然な庭をたくさん見てこられているので、 じっくりと植栽のリストアップ〜スタートして、 骨格となる樹木の入れ替え・土壌改良・植栽選び・・etc 約、10ヶ月後のお庭です・・・
上の写真の『白モッコウバラ』は、煉瓦の壁にステンレスワイヤーを張り巡らして、壁一面に花を付けさせる計画でした・・(笑 まんまと、バラたちがこの作戦に乗ってくれた(笑
|

|
こちらは、玄関に入るアプローチ。 『アンジェラ』の花数を増やすカットテクニックで、 古くなったバラもアーチ本体を隠すほどのボリュームに!
使用前使用後の白や新比較を掲載するべきなのか? 悩みましたが、 やっぱり、写真なら奇麗なほうが・・・ 良いにきまってますよねってことで、 うっとりするほうだけで・・ys 今年は、今までで一番バラがきれいだと笑顔で言ってくださった。 「幸せです・・」 この仕事は、すぐに答えが出にくくて、 実際に大切なことをしていても、 なかなか目に見えてくる時間と戦いがあり、 その費用対効果に納得していただけるまで、 ほんと時間がかかります。 ただ、植物は正直で手をかけてあげた分、 必ずと言っていいほどの素敵な景色を約束してくれます。 だから、お庭を創ってから約1年後からが、 本当の感動の嵐になって、 末長ーーーいお付き合いに発展します。 こちらのお庭のお客様とも、末長くお付き合い頂けると嬉しいです。 素敵な景色を毎年観にいける楽しみを・・・ ありがとうございます・・・ys
|

|
で、こちらの「メグチャン」 私の車に乗り込み、 アトリエについて帰りたそう・・・・ 来週は、お教室に一緒に来てねッ(Love
|
|
|
|
|
[●]Dialy
|
[−]Lesson
|
[−]Event
|
Diary
|