|
|
2014/02/03
|
[●]公開する
|
ひなまつり
|

|
|

|
今日は「節分」だけど。 もう豆を歳の数だけ食べるのは、コタエマス・・(笑
ですので、一足先に「ひな祭り」の飾りを出しました。
|

|
女の子の家族が生まれると、その家には「雛飾り」が用意されますよねぇ・・・・ だけど、私の家には「雛飾り」がありませんでした。 なんていうことなの?
「雛飾り」をカタヅケルのが遅くなると、お嫁入りが遅くなるなんて言う 迷信?もあるようですが、 私の場合、最初からなかったので、迷信ではないですがすごーーーーーーーーーく遅いお嫁入りでしたねぇ(笑 ys とりあえずお嫁入りはしましたがねッ。 このアトリエが出来てから、最初に買った「雛飾り」 ガラスのキラキラが気に入って購入しました。 この「雛飾り」も、季節を楽しむ日本人の心なのかな・・・ これに、桃の花でもいけましょうかねぇys
|
|
|
|
|
[●]Dialy
|
[−]Lesson
|
[−]Event
|
Diary
|
|
|
2014/02/02
|
[●]公開する
|
立春に近い上弦の月の初期
|

|
とは、「お椿さん」。
伊豫豆比古命神社の春まつりです。
椿まつりは初日の午前0時から、最終日の24時迄72時間昼夜を徹しての比類のないお祭りで、毎年約50万人の参詣者で賑わうみたいで私もその一人です。
|

|
今日は久々オフなのでお店にやってきました。
ここでは深呼吸しながら、お店を巡廻です。
外では、『ワビスケ』が寒いなか凛と咲いて散っておりました。
悠久の歴史の中でいつから咲いているのか・・・そんな歴史のなかで人はちっぽけな存在だとあらためて教えてくれます。
|

|
そういえば、テレビ・新聞等のあらゆるメディアではSTAP細胞の話題でモチキリ・・・
全能細胞は全能の神なのだろうか...侘助
|
|
|
|
|
[●]Dialy
|
[−]Lesson
|
[−]Event
|
Diary
|
|
|
2014/01/29
|
[●]公開する
|
送別に感謝を込めて
|

|
送別に向けて、今までの感謝を込めて・・・・ 久しぶりのN様からオーダーいただきました。 有難うございます・・・・
|

|
|

|
器にもこだわりながらの、プリザ花入れです。 長く楽しんでもらえると嬉しいです。
|

|
最近では、病院へのお見舞い用も、生花が禁止になりつつあるようです・・・(涙 そこでプリザの登場なんですね。贈り物としての重要は高まっています。 ここysでも、よりナチュラルで型破りのプリザ受けてます。
生花離れの昨今は、残念ですが・・。
お庭から手摘みした花を一輪・・・なんて素敵だと思いませんか? 季節を楽しむ・・・そんな暮らしを。そんな人生を。ys
|
|
|
[●]Dialy
|
[−]Lesson
|
[−]Event
|
Diary
|
|
|
2014/01/25
|
[●]公開する
|
オーダー 冬の寄せ植え
|

|
こちらは愛するパープルの寄せ植えです・・・・ スクエアのテラコッタに
|

|
ワイズガーデンの十八番! 『ハンギングスリットバスケット』 ピンクのグラデーションで、春〜初夏にかけて ブライダルブーケのようになる日が毎日楽しみな水やりです
|

|
ウエルカムプランターです。 玄関の前で住人より先にお客様をお出迎え・・・・ 住む方のセンスや「お・も・て・な・し」が伝わりますようにと ys
|
|
初めてのご来店で、オーダーしてくださったT様
いつか私にオーダーしたくてっと言ってくださいました。 そのご期待に応えるべく、もちろん腕を振るいました・・・ys
ご自宅まで配達して、配置完了! 力仕事ではありますが、お客様の顔にだんだん笑顔が増えてくるのが、嬉しくて。
|
|
もともと清潔感のあるお玄関には、白のシクラメンが・・・ そこへ明るさと暖かさをプラスさせていただきました!
玄関の中には「老犬」が・・・・・ ワンちゃんの介護が大変だけど、最後までみてやりたいとの事! 私も「老猫」を見送った時の事思い出してしまって、(涙
少しでも長く生きて、玄関先のこの花たちを見る時間がありますように・・と願いました。
T様ご自身も少しでも明るい気持ちになれますように・・・・ys
|
[●]Dialy
|
[−]Lesson
|
[−]Event
|
Diary
|