|
|
2011/05/04
|
[●]公開する
|
鮮やかな実の色!
|

|
今日もお手伝いに行かせてもらってました! そして昨日から気になっていた子をマジマジと見つめて…。
『コケサンゴ』ちゃん。 小さな小さな葉っぱがとてもかわいい! でもやっぱり目を引くのはその鮮やかな実の色ですよね♪ よく「珊瑚みたいな色!」と言われますが、私の中では柿の実をひっくり返した姿に似ていて なんとも愛嬌がある…。
|

|
こちらは実の色がmixです。 どちらにするか迷う〜…。
名前に『コケ』がついてますが苔の仲間ではないのです。 葉っぱがこんもりしてる姿が似てたのかな?
レースのカーテン越しなど、半日陰の場所をお好みになるようです。 おススメの水やり方法は鉢底から吸わせる方法! ただ、水が切れるとひどく悲しむので水切れには気を付けてあげてくださいね。
みつよし
|
|
|
|
|
|
|
[●]Dialy
|
[−]Lesson
|
[−]Event
|
Diary
|
|
|
2011/04/28
|
[●]公開する
|
ホワイトラベンダー
|

|
新しく入荷したホワイトラベンダー ラベンダーと言えばハーブ ハーブと言えばラベンダーと連想するほどですよね。 良く見かけるラベンダーの花色は紫色ですが ホワイトラベンダーの柔らかい花色も可憐ですよ。
|

|
ラベンダーの語源は、ラテン語の ラベーレ(入浴する)に由来するそう 古代ギリシャ・ローマ人はラベンダーを浴槽に 入れて入浴していたそうです。 香りに、神経を沈静化する効果があるのでリラックス効果が昔から人々に浸透していたのかな?
|

|
また学名のラワンドラの由来は(洗う) そのためかリンスやハーブ・バスなど化粧品などに良く用いられる事が多い 花・葉・茎のどの部分も良く香るが特に 花の部分の香りが良質で 産地別では英国のものが優れているそうです。
みなさんも五感で楽しめる花を育ててみませんか ラベンダーは、丈夫で沢山の花を付けてくれるのでオススメですよ。 店長より
|
|
|
|
|
[●]Dialy
|
[−]Lesson
|
[−]Event
|
Diary
|