編集
|
複製
|
掲載年月日
|
公開フラグ
|
タイトル
|
画像01
|
内容01
|
画像02
|
内容02
|
画像03
|
内容03
|
画像04
|
内容04
|
画像05
|
内容05
|
掲載カテゴリー(Dialy)
|
掲載カテゴリー(Lesson)
|
掲載カテゴリー(Event)
|
主掲載カテゴリー
|
|
|
2013/07/13
|
[●]公開する
|
暑中お見舞い申し上げます。
|

|
窓枠に涼感を。
見た目に涼しいと少し気温が下がった気がするのは気のせいなのだろうか。
真夏でも木蔭では寝れる気がする。エアコンとかにはない涼感である。
ワイズガーデンではよほど暑くないとエアコンは入れていない。夜は寝たことはないが涼しいに違いない。
今時季の候の言葉は古代蓮。「蓮は泥より出でて泥に染まらず」という言葉があるくらい清らかな花である。
また発芽する力も強く二千年前の実から発芽した例もあるそうな。
二千年前・・・弥生時代・・・zzzz
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[●]Dialy
|
[−]Lesson
|
[−]Event
|
Diary
|
|
|
2013/07/10
|
[●]公開する
|
炎天下のホース君
|

|
炎天下のホース君は熱湯に近いお湯になっていたりします。
つい忘れて鉢に水やりすると植物はユデダコ状態で枯れたりしますね。
なので、夏の水やりは他の季節にくらべると注意が必要です。
水やりは水分補給もさることながら新鮮な空気を根に送ることが目的なので新鮮なお水をタップリとあげることが大切です。
では、いつあげるかといいますと涼しいうちの朝方ですね。昼間乾いている土や鉢をみるとついあげたくなりますが、土の中の温度が高くなっているのでこれまたユデダコ状態に。
なので朝が難しいようであれば夕方涼しくなってからタップリとあげておきましょう。
これは、外の植物で室内はまた違います。あげすぎると枯れる要因に。特に鉢底に水が溜まっている場合はNG。ベチャベチャは人間だっていやですからね。
それでは最後に涼しげな寄せ植えをパチリ^^...aki
|

|
|
|
|
|
|
|
|
[●]Dialy
|
[−]Lesson
|
[−]Event
|
Diary
|
|
|
2013/07/08
|
[●]公開する
|
樹蔭
|

|
で、一休み。
夏を代表する花木のサルスベリの花が咲き始めました。
今日の松山は熱中症指数が警戒レベルにあるようで涼しいところで作業をしようとサルスベリの下に...
見た目にも涼しげでここには水鉢もあるのでバッチリ...と思ったら蚊がブンブン。
ということで、今日はお庭の現場に出発。今日の予定は井戸掘りなので冷たくて気持ちいいかな。
それでは今週も頑張っていきましょう!!!...aki
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[●]Dialy
|
[−]Lesson
|
[−]Event
|
Diary
|
|
|
2013/07/07
|
[●]公開する
|
まさに「温風至る」
|

|
今どきの気候は、七十二候の言葉では「温風至る」
夏の風が、熱気を運んでくるころで、この頃の風を白南風(しろはえ)と言うらしい。
そういえば阿部サダヲの映画で「ぱいかじ」とかいう風のことを言っていたがこの白南風のことだろうか・・・
今日は朝のNHKで夏こそ涼しげな観葉植物を室内に・・・とかいう番組をやってました。
ワイズガーデンの観葉植物は定番から珍しいものまで様々です。
涼しげな店内を是非ご覧くださいまし...aki
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[●]Dialy
|
[−]Lesson
|
[−]Event
|
Diary
|
|
|
2013/07/05
|
[●]公開する
|
売り切れの場合は・・・ゴメンなさい。
|

|
おはようございます。
いよいよ今日からセールが始まりました!朝の開店と同時に駐車場が一杯。といっても4台で一杯ですが...
朝からお暑い中わざわざのご来店本当にありがとうございます。
外の植物は20〜50%オフということでみなさん大人買いです^^
中の観葉植物や雑貨も20%オフ!
21日までの在庫一掃セール突入です!!!
そして25日から8月1日まではお庭工事集中期間のためお店はお休みになります。
この勢いでは明日からの週末で売切れ...かもかもですが、その時はゴメン...なさいませ。
それでは、皆様良い週末を!!!
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[●]Dialy
|
[−]Lesson
|
[−]Event
|
Diary
|